旅心をそそる長距離鈍行列車・長時間鈍行列車リスト/2013年3月16日改正ダイヤ
先日,伯備線に乗りに行こうと思って時刻表を見ていたら,出雲市から伯備線経由で播州赤穂まで行くヘンな鈍行列車を見つけた。岡山の115系電車の車両運用の都合から3つの列車がくっついただけの列車だと思っていたら,なんと長距離鈍行のベスト4だという。最近は長距離鈍行も減ったなあと思いつつ,新しく出た2013年3月改正版の時刻表を見ていたら,昔とは随分違った列車が意外と長距離(長時間)鈍行であることが分かった。そんなわけで,今回は長距離&長時間鈍行のリストをアップしたい。それなりにモレはないようにしたつもりだが,僕がページを繰って見ただけで洗い出したものなので,モレや抜けがあってもご容赦お願いしたい。なお,長時間は4時間30分を基準として,それを超えるものを抽出した。また,200km4時間30分を超える列車でもより上位の列車に運転区間が含まれてしまうものや運転区間の大部分が重複するものは除外した。そんなわけで独断によるリストかもしれないが,下の表となった。
長距離・長時間鈍行ランキング(運転距離200km,運転時間4時間30分以上)2013年3月16日改正ダイヤ

Excelで作った表を無理やり取り込んだので見づらいですが,ご容赦ください。
また,4/6~4/30の期間,掲載の情報の一部に誤りがありました。お詫びして,訂正版をアップします。
(2013.4.30再修正)
最新版はこちらから参照ください。
また,最新版の一番後ろに各年版へのリンクがあります。
長距離・長時間鈍行ランキング(運転距離200km,運転時間4時間30分以上)2013年3月16日改正ダイヤ

Excelで作った表を無理やり取り込んだので見づらいですが,ご容赦ください。
また,4/6~4/30の期間,掲載の情報の一部に誤りがありました。お詫びして,訂正版をアップします。
(2013.4.30再修正)
最新版はこちらから参照ください。
また,最新版の一番後ろに各年版へのリンクがあります。
スポンサーサイト